ソーシャルゲームディレクターの思考分解

ソーシャルゲームのディレクターが思ったことをつらつらと記載

ゲームディレクターになった当時のゲーム企画書

この企画書は2014年当時運営ディレクターになったばかりの自分が

新規タイトルを作りたくて作成した企画書です。

結局は部長に見せたが開発ラインには乗せられずお蔵入りしました。

 

正直今の自分には使えないし企画書の書き方や考え方が変わってしまっているため

このゲーム企画書がゲーム化されることはないだろう。

そのままフォルダーの中で腐らせるにはもったいなく

公開します。

ちなみに試験に使おうがゲーム開発につかおうがいっこうにかまいません

ただし、ブログやまとめサイトへの転載は禁止です。

f:id:sigototyuunineru:20190602221545j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602221304j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602221627j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602221652j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602221723j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602221750j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602221848j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602221919j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602221950j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602222021j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602222044j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602222107j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602222137j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602222155j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602222219j:plain

f:id:sigototyuunineru:20190602222243j:plain

画像が粗くなってなってて何だかなというのはあるけど

※仕方ないはてなブログ無料版だし


まあ自分が企画書作成において

守破離でいう破と離の間くらいの企画書だと思っています。

今だともっと洗練されていますが、この当時はギミックから企画書を考えることが多く

また開発スケジュールの試算もだいぶ甘いですね。

上記の企画書をまともに開発しようと思ったら2年は最低でもかかると思います

※企画書では1年試算

 

また売上に関しても4500万では採算が合わず

赤字か黒字かぎりぎりのライン過ぎるため開発ラインに乗せられなかったのも

いまだと納得です。

試算上で最低でも1億は取れないと厳しいでしょう

 

ただこれが試験用の企画書だったと考えると

結構いい企画書ではないだろうか?

ここまできっちり書いてる企画書、自分は見たことないな・・・・

自画自賛みたいになっちゃうけど

 

なかなかゲームの企画書を公開している

人達がおらず公開しますよと言う

企画書でも一番最初に提出した企画書ではなく

大体がα段階くらいの社外向けもしくは社長向けの整形された企画書が公開されており

初めの1歩の整形されてない荒削りの企画書ってあんまり見ないな

というところからの公開でした。

 

私の場合、大学生の時企画書の

書き方が分からなくて苦労しました

 

新卒や転職を考えている

ゲームプランナー志望の人の何かしらの足しに

なればと思います。

 

sigototyuunineru.hatenablog.com

 

 

aquapark.io(アクアパークio)熾烈な赤ちゃんの戦い

aquapark.io(アクアパークio)熾烈な赤ちゃんの戦い
G

今日もミニゲームを紹介していく
その名もaquapark.io (アクアパークio)
このゲームパッ見は赤ちゃんがウォータースライダーで滑る
何とも微笑ましいゲームに見えますが
実際は熾烈な争いをします。

その①
相手をウォータースライダーから突き落とし
倒すことで1カウント入りそれが最も多いと
ゴールした時加点される。
IMG_0545

おのずと敵を見つければ突き落とすことになり
次々と赤ちゃんを落としていきます。


その②
ウォータースライダーしない必殺が使える。
滑らずにすぐさま落下してゴールの
プールに飛び込んで1位が取れてしまう
IMG_0541

よって滑らないという謎の必殺が可能なのだ
ではこの血を血で洗うウォータースライダーを
解説していきます。



キャラクター選択
IMG_0533

まずはトップ画面で
女の子か男の子かを選ぶことが出来ます。
自分は男の子を選びましたが
見た目によってゲーム性が変わることは
無いっぽいのでお好きな方を選ぼう


操作方法
IMG_0546

次に操作方法だが
基本的に左右に画面をスワイプすると
それに合わせてキャラクターが左右に動きます

滑り台に対して勢いよく右ないし左に振ることで
滑り台から飛び出し落下します。
※この落下を利用してもOKです。


勝敗
IMG_0536

次に簡単な勝敗に関してですが
基本は早くゴールについた人の勝ちですが
それだけだと加点が少ないので
一番うまいプレイとしては他のキャラを突き落とし
速くゴールすることになります。

ただ次のステージに行きたいだけであれば
途中で落下してプールにそのまま
飛び込む必殺かました方が断然早いです。



実際にプレイ
暖かくお父さんたちが見守る中
赤ちゃんによる熾烈なバトルのスタートです。
IMG_0534
いきなりズルします
IMG_0eeeee539

2番目のカーブを右にジャンプしそのまま
ぐるっと画面をスワイプしてプール前の滑り台を標準に
合わせて飛んで行きます

これで簡単1位が取れます。
 
第2面
次のステージは開始してすぐに左に飛んで
上手く落下位置を調整しながらプールに直接飛び込みます
IMG_0540



普通にプレイした場合のコツ敵を落とす
IMG_0542

これくらい相手に接近したらグリグリ押して
滑り台からジックリ落とす
あんまり勢いよく押し出すと自分まで滑り台から
飛び出してしまうのでここは慎重さが必要だ




普通にプレイした場合のコツダッシュアイテム
IMG_0543

滑っていると時々ダッシュアイテムがあるので
これに触れることで一時的に
ブースト状態となる、さらにこのブースト
状態で敵キャラに触れると
そのキャラは吹っ飛んでいきます。
これによって倒した数を稼げる

普通にプレイした場合のコツ障害物

441527257

普通に滑っていると障害物が転がっています。
これにぶつからないように避けて
対応しますがチャンスでもあります。
敵キャラはこの障害物にぶつかったり
避けたりしてもルートが読みやすくなるので
そのタイミングで突き落とすことがしやすくなります。

キャラクターの衣装変えに関しては

まだ実装されておらずそれっぽい
場所をタップしても反応が無いです
なので基本的に課金したところで
使う場所が無いという謎な状態ですが
無料で楽しむのであんまり気にしなくて
良いと思います。
 

如何でしょうか?
赤ちゃんによる熾烈なウォータースライダー
aquapark.ioです。

ミニゲームならではの操作が簡単で
遊びやすいゲームです。

WIFIを使わなくてもすぐダウンロード
できますし片手で操作なので
満員電車でも楽しめます。

自分もこういうゲームを趣味で
作れればいいのですが
そこまでunityに精通してないので
作れないですね。
 
 
合わせて読みたい

ゲームプランナー、シナリオ採用試験 文系向け

ゲームプランナーやシナリオシナリオライター採用試験 文系向け
detailimg1

メインでシナリオライターをしている
わけではないが書類審査や自分が開発している
ゲームのシナリオをチェックしている
ため少しだけ分かるので解説します。
 
個人的にゲームシナリオは
ゲーム開発において一番難易度が高いと
思っています。

というのもシナリオって誰でも読めますし
誰でも評価出来てしまいます。
 
ましてやその評価は人それぞれの価値観で
話してくるので大枠で良し悪しを評価
しないと突っ込もうと思えばいくらでも
出てきます。
 
分かりやすく言えば
エヴァンゲリオンとか
ハマる人はハマるけど
意味分からない気持ち悪いって
言う人もいます
 
こんな感じで世間で知られている
ものでもその評価はバッサリ分かれます。
 021

では新卒などの採用試験では
どう評価してるか?

 

まずキャラクター設定
44492

キャラクター設定がしっかりしてるか?
ブレが無いか?これがかなり重要です。
 
シナリオと聞くとなんか
---------------------------------------------------
A『〇〇くん買い物行かない?』
A子はソッポを向くBを覗きこみながら言った
B『ん…あぁ……』
照れくさそうに答えるB男
---------------------------------------------------
的な書き方しか送って来ない人が多く
酷い人は会話『』での構成でしか書かれて無い
文書を送って来る場合があります。
 
重要なのは会話やシナリオでは無く
キャラクター設定がゲーム開発では重要
なぜかというと
メインキャラクターの性格で見た目や表情が
変わってしまいそのキャラクター設定がブレた
途端2dデザイナー、3dデザイナーまで波及します。
 
実際に起きたことですが
サブキャラクターの性格が定まらず
とはいえシナリオは進める必要があり

開発終盤でやっぱこのキャラクターは
ネクラじゃシナリオ回らんとなり
2dデザイン、更には2dの挿絵、メイン画像と
波及し大混乱しました。
 
なので
まずはしっかりしたキャラクター設定です。
 
年齢、身長、体重、出身地、家族構成
性格、職業、

そのキャラクターの生い立ち
そのキャラクターの闇と乗り越えかた

などです
 
しっかり設定されたキャラクターが
3人も集まればシナリオになります
---------------------------------------------------
例えば
20歳田舎育ち
カチムチ脳筋熱血
魔法使い

20歳都会育ち
クールなガチムチ
魔法使い

平凡な家で育つ
ヒョロヒョロ武道家
16歳女子
---------------------------------------------------
なんか変な展開とはいえシナリオが
走り出しそうです


熱血とクールの2人が
魔法を使わず己れの肉体で
ガッチリ女子を守りそうですし
 
女子が最後のトドメを刺す
華のある展開が望めそうです。
 
 
次に呼称表
意外と重要というか現場が混乱するので
必要なのが呼称表で誰が誰をなんと呼ぶのか?

これが無いと書いてる本人も
ごっちゃになるっぽいです
現場では主にエクセルで表にしていますね

細かくする必要はないですが
メインキャラクターくらいは呼称表
用意しておくべきでしょう。

次にシナリオのあらすじです。
いきなりシナリオを
書くのではなく大枠のあらすじを書きます。
開発現場ではこのあらすじの時点で
結構みんなでもみます。

このあらすじが概ね合意したうえで
書き始めるのが普通ですね。

1か月2か月くらいは普通にあらすじを
直して修正直して修正をする物です

なので採用試験で出すようなシナリオも
当然ながらあらすじの作成➡修正を
繰り返すものだと心得てほしいです。

これらの要素が揃った上で
シナリオを書くことになるのですが
1点だけ書いてはいけないジャンルがあります
それがタイムリープです。
タイムリープ

実はシナリオライターの採用試験で
このタイムリープ系の話がやたら
送られてくるのですが正直言って採用試験に
は向いてないです。
 
タイムリープ系は時系列が前後するのが
特徴ですが採用試験のシナリオをそこまで
深く読み解くことはしないです。

なのでぱっと見で判断することも多く
時系列がゴチャゴチャに見える➡シナリオを構成できない
に見えてしまいやすいです。

またソードアートオンライン的な世界観で
専門用語の羅列がすごいのもNGです。
注釈入れても正直そこまでしっかりと
読み解く時間が無いです。
よって謎の言葉が謎のまま進むシナリオ
に見る側からしたらなると思って頂きたい。

ではどんなシナリオが好ましいか?
それは現場に即したシナリオです。

アイドル系のシュミレーションなら
そっち系のシナリオ
RPG系の会社ならRPGのシナリオです。

とりあえず参考になるのが
FF14とかメタルギアとか龍が如く
アイドル系ならアイドリッシュセブンとか
アニメ系ならフェイトとかですね

要は売れてる物には意味がありしかも
それなりに長年シナリオに関わる人が作った物
それを読み解くのは何であっても
勉強になるってことです。
 
シナリオを書くのにどんな勉強をしたらいいのか?
その①:選り好みしないで売れてる小説や
    ライトノベルゲームを片っ端から読む
その②:そのうえで自分に合ってそうなジャンルの
               キャラ設定を細かく書く
その③:そのうえで少しずつでも良いからシナリオ書く

この3点でしょうか

結構ゲームのシナリオライターって最近の流行りなどを
取り入れてスパイス的に使うことも多く
流行りに敏感っていうのも結構重要です。
 

また追加がありそうだったら記載していきますが
一旦ここまで。
 

Blocksbuster! (ブロックバスター)の吸い込み攻略

Blocksbuster! (ブロックバスター)の吸い込み攻略
4K7

Blocksbuster! (ブロックバスター)というミニゲームの解説を
しようと思う。

Blocksbuster! (ブロックバスター)とは穴があってその穴に
ブロックを落とすゲーム
ただし制限時間があってその間に全部ブロックを
入れることが必要です。

ということで比較的簡単に
操作することが出来るので片手で
簡単にプレイできます

ではゲーム内容の解説です
ステージ19
ゲームを開始するとこんな感じの画面からスタートします
そこで下部中央の▼を押すことでゲームスタートです

注意してほしいのがこのボタン押した後にCMが
流れる場合があってCMなのかゲームが始まったのか
一瞬分からないということがあるので
注意してください。


吸引
上記でも書きましたがゲームのステージが開始すると
この黄色いブロックを吸い込む
のがクリア条件です。

時間制限がありますが初めのステージは全部吸い取る
だけなので何も考えなくてOK


色んなステージ
少し進むと爆弾が出てきます
上記のようなデカい爆弾がありこれを吸い込んで
しまうと即死します。

ですので吸い込まないように注意しながらプレイする
というのがこのゲームの面白いところ。

爆弾
さらにパワーアップしてくると爆弾2個とか
位置がえぐい位置にあるとかそんな感じで
ギミック感が増えていきます。

さてそんな吸い込みを楽しんだら見た目を
変えたくなるのですがダイヤを消費して
見た目を変えることが出来ます。


吸引の見た目
トップ画面の下部右端の円盤みたいな場所を押すと
上記の画面になります。
基本的に開始時にダイヤ10個くらい貰えるので
好きなものを選べます。

自分はカエルを選びました。
ぶっちゃけ見た目しか変わらない気がします。


もう少し詳しくプレイ方法を説明します
IMG_0530

こんな感じで爆弾乗ってるしどうすんねんという時
上手く吸い込むとクリアできます
その方法は

IMG_0sssss530
上記のように動かしてまずダイヤっぽいマークの物が
爆弾を吸っても相殺してくれるアイテムなので先に落とします
そうすることで奥の爆弾を吸わないようにします。

そうすると
IMG_0531
こんな感じになります。
そうしたら先にダイヤ吸っていきます

IMG_0aaa531

動かし方としてはこんな感じ
爆弾の部分だけソローっとうまいこと吸ってあげればOK
これでクリアしていきます。

とうぜん他にもいろんなギミックがあるので
自分なりにクリア方法を見つけてみましょう!!


まとめ
片手で簡単にプレイできる楽しさがあり
爆弾を吸っちゃいそうという時の
ちょっとしたドキドキ感が面白いゲームです。

ただしCMがめっちゃ多いのでそこが
若干イラっとしますが
それ以外は再スタートの速さもあり
サクッと簡単にプレイできる点が良いところ

電車の中で1駅くらいか~どうしようかな
って時に遊べるミニゲーです
以上
 

今日はBottle Flip 3D(ボトルフリップ3d)の面白さ

今日はBottle Flip 3D(ボトルフリップ3d)の面白さ
について解説したい

このゲーム前に紹介したIdle Roller Coaster と同じく
海外で少し人気が出てきたBottle Flip 3D(ボトルフリップ3d)
というミニゲームです。

英語表記ではありますがそんなに
英語の意味を紐解かなくてもゲームに支障は無いので
大丈夫!

ではこのBottle Flip 3D(ボトルフリップ3d)を解説してきます。
このゲームぱっと見だと何のゲームか
良く分からないのが現状だが
遊んで見るとその面白さに気が付くと思う
まず初めの画面
IMG_0513



なんの変哲もないペットボトル
しかしタップするとジャンプします。

『いやなんでジャンプするねん!』

しかも棒立ちのままジャンプします
しゃがみません。
不動でジャンプ、やつは絶対男です

ということもあって
最初何だか分からずすぐ死にました
何をしたらいいんだ?
という疑念がわきます

操作方法は
まず画面を1回タップするとジャンプ
空中でもう1回タップで空中ジャンプ
つまり
マリオのジャンプだけしかしないゲームって
イメージしてもらうと分かりやすい

ただこのゲームの鬼なところは
開始して早々2段ジャンプ
さらには滑ってジャンプなど
高度な能力を発揮しないといけません。
IMG_0516

特に滑りジャンプは初見殺し必須です
※本棚は斜めになって滑ります
滑ったことを利用しジャンプしないと死にます。

他にも扇風機で移動させてきたり
そもそも足場が机じゃなくて椅子とか
部屋という設定だと思うが
何故か動く足場が現れる。

そんなとんでも世界が広がっているのは
言うまでもない。

『最初からわかってたよwとんでも世界だって』

でもそんなハチャメチャな感じというか
インディーズ的なゲームの面白さが感じられるのも
このBottle Flip 3D(ボトルフリップ3d)の面白さ。

ステージは自分でプレイしたほうが楽しいと思うので
解説はこれくらいで次に
ペットボトルの見た目を
変えてプレイをしたいと言う人には
開始時のペットボトルマークをタップしよう

IMG_0515

ステージをクリア+動画を見てダイヤを1000溜めて
開放してみましょう。
何かネタバレ的にならないように
開放しない画像にしておきます

IMG_0515

注意トップ画面の中央左のNoADSというのは
課金なので触ってはいけません。

まとめ
このゲーム短時間でさっくり遊ぶ分には面白いです
最後まで行ってないのでどれくらい遊べるかは
自分の目で確かめてほしい。

タップするだけのシンプル操作なので
満員電車の中など最適かもしれない。

ただ何かをしながらプレイするには
ペットボトルがマップ上のギミックで
ジッとしてくれないので
料理中とか授業中とかには向いてないかも
そんな感じです。

またミニゲーム系も続々紹介しようと思います。
 
合わせて読みたい

ゲーム会社 文系の人用の新卒対策

ゲーム会社 文系の人用の新卒対策
1110

ゲーム会社に入りたい文系の人がちょいちょい
いるみたいなので少し絞ってかつ
時系列を伴いながら記載したいと思います。
※記憶が曖昧なので概ねこんなことをした
程度に考えてね

自分がどんなことをして来たか
時系列で記載

2003~2004年(大学1~2年)
FF11にはまり半分廃人になる。
050

【この時点での自分の能力】
・ホームページが少し作れる
・CGが少し扱える
・動画編集がそこそこ出来る
・手書きアニメを少し出来る
・闇の王を倒せるくらいF F11
程度

●2005年(大学3年)1月くらい
大手ゲーム会社Sしか興味無いので就職先も
大手ゲーム会社Sに1本足打法で行く腹をくくる。
まあ元々ゲーム会社に行きたい理由も
その会社でしたし全然恐怖感はなかっです
※この時点では

2005年11月(大学3年)就職予備校へ行く
01-p1

2005年企画書を1本書く
面接の練習のため
・インテリジェンス
ナムコゲームススタジオ
を受けるが興味が無いので
雰囲気つかみで流し打ち

これと同時期にOB訪問
と言っても大手ゲーム会社SのOBがおらず
※正確にはいるけど大学がOBを教えてくれない
テクモバンナムも無理やり引き出した形ですし

仕方なくテクモバンダイナムコのOB訪問をする

企画書やゲーム業界の話を聞きましたが
・・・・今思うとはっきり言って参考になりませんでした。

テクモのOB訪問した人は当時ディレクターをしている
めちゃんこ凄い人でしたがそれでも聞いた話と
自分が実際に業界に入って体験したのでは
1%も身に入らないというか
理解が進んでませんでした。
しないよりはマシ程度です。


●2006年5月~8月(大学4年生)
大手Sに履歴書を応募し再度受ける
この時点で周り(就職予備校のメンバー)
内定が決まっており皆楽勝モード

そうだよね~みんな早稲田とか慶応とか筑波大とかだもん
自分美大だし1本足打法だし
内定が取れるわけがない。

この時結構追い詰められてた感がありました。
俺は大手Sしか受けないぞ!!
って気持ちが揺らいでました。


●2006年8月~9月(大学4年生)
大手ゲーム会社Sに面接で落とされ相当凹み
でもどうしても諦めたくない自分は
諦めないために諦める作戦を実行する。

その①大手ゲーム会社Sはしばらく受けない
その②バイトで良いからゲーム会社に入る
その③ボランティアをやりまくり自分に自信をつける

つまり大手ゲーム会社Sに内定するために
一時的に就活をやめて小さいゲーム会社に入り
その経歴を持って再度大手Sを受けるという考え

●2006年10月
____

デバック兼サブプランナーとしてバイトを始める
デバックが主な業務だがゲームプランナー的な仕事もできて
非常にためになったし成長もできた。

●2007年3月(大学卒業)

デバック業務のゲームが製品版を迎え
デバッカーではあるが名前が載る
これと時期を同じくして大学を卒業する
単位はギリギリセーフ
(最後のデバック業務はちょっとやりすぎた卒業制作に響いてた)

●2007年5月くらい再度大手Sを受ける
【ココでの能力】
1本ゲームに関わってる
・卒業してすぐの人
CG(MAYA)がすこし使える
マッププランナー補佐をしていた。
・動画編集が出来る
・車免許持ってる
・ボランティア阿保みたいに頑張ってた風
企画書が気合入ってる
・新卒の切符を捨ててまで大手Sを受けたい人
って感じに見えていたと思います。

で思うのですが
やっぱり早い段階でゲーム業界の中に入ってしまって
もっと実情を知っておくべきでした
ここの判断は自分、甘かったです。

また他のゲーム会社も受けて
内定が取れればそっちに入るべきでした。

自分の選んだ道に後悔はないし憧れたままでは
先に進めないのも分るけど
特定のこのゲームタイトルに関わりたい
という思いも大切だけど本当は
そういうすごいタイトルを自分が作り出す
事の方が重要だと思うのです。

誰かが作った物を焼きまわしするより
自分で新しいものを作って
それが世間で知られる方が
ずっと楽しいと十何年たって
何だか少しわかった気がしました。

なので新卒の人は
今だとモンハンを遊んでいて
自分もモンハン作りたいっていう人も
多いと思いますがそこに縛られず
挑戦してほしいですね。

憧れた会社に内定出来たらラッキーくらいに
考えておきたいところです。

脇道に少しそれました。
ということで自分が新卒時と
初めてゲーム業界に入った流れです。



 
-------------------------------
次、自分の中ですこし気にしていたこと
面接を受ける際に誰が面接官なのかは
常に気にしています。
imgkssじゃbnail

誰が来るのか?その人が好みそうな
返しは何のか、その人が好む人物像とは?

などです。

予想できないように思いますが
自分は割とこの誰が面接官になるのか?
の予想を当てられます。

というのもゲームの開発現場を知ってると
ある程度予想がつくんです。



その①:発売3~5か月前くらいのタイトルは
新人を入れることは殆どない

要は発売日が確定しているコンシューマーの
チームはあまり募集をしません
そんな余裕ないんですよ。しいて言うなら中途か派遣で
今すぐ即効性のある人物が必要で
新卒や第2新卒を見てる余裕は無いです。

なので中途の場合は発売後5か月くらい経ってるタイトル
新卒なら発売のうわさが立ってるもしくは
TGSで発表だけされたチーム
コンシューマーだと開発発表から発売まで1年以上あり
むしろこの発表で開発人員を集める算段が多い。
※企業が人を欲しいと思ってる。

スマホゲームだと発表から3カ月くらいで発売なので
新卒が入る前にはゲームが発売されており
企業側としても運営タイミングの入社なので
育てやすく丁度いい
 



その②:志望動機に含めたタイトルの
ディレクターやメインプランナーが選ばれる
ある程度大手会社なら志望者の意向を
汲んでくれているということです。
ここでキーポイントは第1開発部のような
その会社でトップを貼るタイトルのチームに
面接をしてもらってはいけません。

当たり前ですが世間でも名の知れたゲームを作ってる
チームはめっちゃ厳しい目線で開発をしています

当然それはそのチームに入りたいという志望者にも
向けられるため内定率はたぶん下がります。

むしろマイナーだけど聞いたことがあるタイトル
カプコンなら逆転裁判
コナミならラブプラス
スクエニなら聖剣やロマサガ
セガなら初音ミク
バンナムならソウルキャリバーとか鉄拳
コーエーテクモならデットオアライブとか


こういうタイトルはトップの開発チームではないが
古参のチームで内部的に安定してると思いますし
新卒が成長するにはもってこいの環境だと思います。

また面接も結構緩いしまたクリエイター陣は
ファミ通に出ていたりするので性格をつかみやすい。
っていうのを気にしますね自分の場合は



③:志望職種はより明確に絞ってしまう
自分の場合は大手ゲーム会社Sに
マッププランナーという分類が存在することを
知っていたのでそこに的を絞ってました。


カプコンの時も同じでマッププランナーにがっちり
的を絞りMAYA使えますというと
結構食いつきが良いです。

 
ゲームプランナーとしての分類と志願者の人気度
ストーリー&シナリオ:高(賞を取らないとダメ)
バトルプランナー:中
レベルデザイン(マッププランナー):低(CGソフトウェアが分かると良い)
スクリプター(クエストプランナー):中(Javaスクリプトが分かると良い)

でありお勧めはマッププランナーです

マップレベル

CGソフトウェアをめちゃくちゃ使える必要は無いです
本当に簡素な箱とかで広さやマップの設計(遊び方)
資料を用意出来ればOK

マッププランナーとして参考になるのは
キングダムハーツ
ロストプラネット
ゴッドイーター
メタルギアかな

序盤のマップを自分で考えてみた的な資料があると
内定率はかなり上がると思います。

Aimingレベルデザインに関する資料
結構ためになります。

https://www.slideshare.net/onoremiz/mmorpg-14352457

意外とゲーム開発にはプランナーでも
プログラム的な物が分からないとダメという
意識があると思いますが、実はそうでもないです。

デザイナー寄りのプランナー(マッププランナー)
プログラム寄りのプランナー(スクリプター
ただひたすら文字書く(シナリオライター
という具合にバラバラです。

なので私もディレクターはしている物の
スクリプトやプログラムは扱えないです。

十年くらい業界歴があるからエラーを読み解くくらいは
出来ますが直せないというのが現状ですね。

逆に言うとそれくらいでも問題ないんですよってことです。

ただしデザイナー寄りでも、プログラム寄りでもないし
シナリオで賞も取ったことないとなると
後は学歴になってしまいます。

だからか大手ゲーム会社のSにいたとき
新卒プランナーの内定者が
東大とか青山学院とかだったのかな・・・って
察します。


 
まとめ
受ける会社がちゃんと人を欲しがってるチームに
応募する
よう心がけよう

欲しがってるチームが第1開発部のような
トップじゃない方が内定はとりやすい
※トップの開発チームは内部でも
引く手あまただから外部からの入社はより厳しい

志望職種は徹底的に絞る
その方が明確な志望動機につながりやすく
またほしいと思っている人材像に刺さりやすい
※会社が全く違う人材像を欲しがってる場合で
お断りを受けるならそれは仕方ないとする。
 
 
 



以上です。
志望動機どう書いたらいいのか?
など今後更新していたいと思います。
※たぶん自分のPCに入ってたと思うんだよな・・・

合わせて読みたいおすすめ

海外で流行りのIdle Roller Coaster(アイドルローラーコースター)

Idle Roller Coaster(アイドルローラーコースター)について

f:id:sigototyuunineru:20190527000511p:image

今無料ゲームでカナダ、アメリカ、イギリス、ドイツと人気を博している

Idle Roller Coaster(アイドルローラーコースター)について解説しようと思う

 

プレイしてみた感想、う~~~~ん放置

全力で放置するだけのゲームである

放置した結果コインをあつめてそのコインで施設を成長させる

でまたコインをGETするというもの

 

f:id:sigototyuunineru:20190526220810j:plain

ゲームを始めるとこんな感じでジェットコースターというには

ちょっとしょぼい感じ

基本的にはコインを貯めて下にある

Ticket(獲得コイン数増加)

Speed(客の回転効率)

Cars(1回で回せる客数)

ありさらにこれにステーションを強化する

ことで客の流入が増えるというもの

 

 

で何をするかと言うと眺めるだけである

・・・・

 

ただし!最初のうちは成長が遅いがものすごいスピードで

倍々ゲームのように高速で成長し始めると

5分もあれば何段階も成長する状態になります。

 

ステーションの説明

ステーションと言ってジェットコースターが吸い込まれる部分

f:id:sigototyuunineru:20190526222211j:plain

ここをタップすると上記の項目が出ます

上から順番に

・人の流入

・ステーションにためておける数

・並ばせておける数

だと思いますが概ね人の流入以外は適当に育ててOK

流入さえしっかりしてればとりあえずコインが集まります

 

 

装飾の説明

次に装飾です

f:id:sigototyuunineru:20190526223224j:plain

画面の右端にあるリボンマークこれをタップすると

遊園地の装飾ができます。

とは言っても決められた場所に決められたものが配置されるだけです

マックとアイスクリームは売り上げアップ

飛行船はジェットコースターの速度アップ

バルーンは機能が分らない

がここら辺の装飾品の価格が安いため全部解放してしまいましょう

ただし

Ticket(獲得コイン数増加)

Speed(客の回転効率)

Cars(1回で回せる客数)

の成長が優先ですね。こっちを育てないと○%アップといえど

意味がなくなってしまうので。

 

施設を増やす

LVが高くなってきたら施設を増やそう

f:id:sigototyuunineru:20190526223836j:plain

右端のお城マークをタップするとLVが一定上LV20とかに達すると

次のジェットコースターの施設が解放されます

国旗が付いていて一応各国のジェットコースターだよ

というてい何だと思いますが見た目がさほど変わりません

また機能もさして変わらないので

同じ施設が増えたような形になりちょっとがっかりします。

が何か動いてる感は増すので暇つぶしにはいいかもしれない

 

施設の進化

施設が進化する

f:id:sigototyuunineru:20190526224629j:plain

ここから

f:id:sigototyuunineru:20190526224658j:plain

こうなっていきます。

だいぶ成長しますがこの間15分くらいです。

主にcarsを増やすことで施設が変化します

と言っても3段階くらいでちょっと変わったかなくらいです

 

そして最後にこのゲームはインフレ率が尋常じゃなく

ジンバブエベネズエラかと思わせるような

インフレで施設4くらいになるとLVアップのコインGETだけで

その施設のほとんどがLVMAXになってしまいます。

 

そして最後はLVが上がるだけでもう何もすることがなくなります。

悲しくなりました。

そうこのゲームはただ、ただ成長させるだけのゲームです

いやまあその成長具合が心地いいですけど

2時間くらいですべてがMAXLVになってしまうゲームだと

心得た方がよさそうです。

 

まとめ

とりあえず

Ticket(獲得コイン数増加)

Speed(客の回転効率)

Cars(1回で回せる客数)

の3つを成長させながら他の装飾品をめっちゃ買いまくって

ジェットコースターを回しまくるゲームです

すごい何か?も起こりません。

すごいデコレーション?も起こりません。

 

ただジェットコースターを成長させハムスターのごとく滑車を

回し続けるゲームです。

 

ハムスターにはたまらないゲームだろう

 

合わせて読みたい

sigototyuunineru.hatenablog.com

sigototyuunineru.hatenablog.com

 

sigototyuunineru.hatenablog.com

今、流行りのYOLO: Anonymous Q&Aとはなにか?

YOLO: Anonymous Q&Aとはなにか?
よぉ

最近アメリカで流行り始めている
YOLO: Anonymous Q&Aというアプリがある。

これはいったい何なのかそれを解説
目次
YOLO: Anonymous Q&Aはどんなアプリなのか?
アメリカでのYOLO: Anonymous Q&Aの反応は?
YOLO: Anonymous Q&Aではどんなことが出来るか?
④次はYOLO: Anonymous Q&Aの使い方
YOLO: Anonymous Q&Aを使う前に理解しておいてほしいこと
⑥若者向けQ&Aアプリの市場にかんして
⑦まとめ
 
YOLO: Anonymous Q&Aはどんなアプリなのか?
Yolo-App

YOLO: Anonymous Q&Aは、Snapchatが昨年立ち上げたソフトウェア作成
プラットフォームであるSnap Kitを使用して構築された
最初のアプリケーションの1つ。

このキットを使用すると、
サードパーティの開発者は自社の製品を
ソーシャルネットワーク(Snapchat)と統合できる。

つまりSnapchatをベースにした
サブアプリが去年から作れるようになり
そのkitを使って作られたアプリが
YOLO: Anonymous Q&Aというわけです。

Snapchatが直接作ってる
わけじゃないということですね。

そんなYOLO: Anonymous Q&Aが今
アメリカ、カナダ、オーストラリアで大流行しています。
まだiphone版しか配信されておらず
Androidの人はお預けの状態だ

しかしアメリカのappstoreでは
無料ランキング1位を達成し
勢いは止まらず、Android版は発売されれば
爆発的ヒットになるのは間違いないだろう。

日本でもインストールはできるが
英語版しかない+Androidが無いということで
まだまだ認知されるのは程遠い感じだ。
applestore
YOLO: Anonymous Q&A

https://itunes.apple.com/us/app/yolo-q-a/id1462082664?mt=8



アメリカでのYOLO: Anonymous Q&A の反応は?
結構賛否両論的な感じに分かれています。

ある人の意見では
『私は誰かからいじめられていると感じましたが
それが誰なのか分からなかった。そのいじめをやめるように
訴えたがそのいじめを行っている”誰か”は明らかにされなかった
私はそんなこと(いじめられること)を望んでないし本当に頭に来ました』

他の人は
『素晴らしい使いやすさで他の匿名に比べて使いやすく
凄くクールだよ』

ということで匿名のアプリとしては
使いやすい速いなどの利点があり
その一方で匿名アプリ特有の問題はそのまま
という感じですね。
 
 

YOLO: Anonymous Q&A ではどんなことが出来るか?
YOLO: Anonymous Q&A を使うには大前提として
Snapchat(スナップチャット)が必要です。
s🅍chat

YOLO: Anonymous Q&A では、ユーザーが自分のSnapchatストーリーに
「私に何でも聞け」というステッカーを追加して、
他のユーザーに匿名の質問を送るように促すことができます。

ユーザーは自分で質問を検討して、自分がどの質問に回答したいのか、
誰と共有したいのか、そして自撮りを添付する
機能を決めることができます。

要は質問を友達から受け付けて
それに返答するだけなのです。

ならLINE的なもので良いじゃんって
思うかもしれませんが重要なのが
質問者が匿名であること
誰が何を送ったか分からない構造だ。

想像して頂きたい。
LINEで勝手に電話番号で友達登録など
されますがその上で
匿名で質問がLINE上に飛んでくるのだ

これが本当に困っていて
匿名で
『私、○○君が好きなんだけどどうしよう』
とか友達(誰か分からず)からきて

『思い切って告白しなよ』って返すだけ

誰がその質問したか分からないから
友達に質問したいけど裏で影口叩かれたくない時には
非常に使い勝手がいい

問題は質問が質問ではなく
直接対象の人物に対して
『話しかけないでくれる?』とか
『学校にこないで』とか
匿名でかつ一方通行のチャットが成立
してしまう問題も孕んでいるのが
YOLO: Anonymous Q&A というアプリである。

つまりいじめを助長してしまう
問題があるわけですね。

しかし、アメリカ、カナダ、オーストラリア
の中学生は面白がっているようです。

日本でもよくある
小さい紙に何か書いて回して読むやつ
手紙

授業中に女の子が良くやってると思いますが
アレに近いです。

 

 
 
次はYOLO: Anonymous Q&A の使い方
YOLO: Anonymous Q&A を実際に使ってみたい人に
使い方の解説です。

YOLO: Anonymous Q&A は現在日本語版が存在しないので
英語を解読しながら操作しないといけません。
わかる範囲で解説します。
2

まずはapplestoreでYOLO: Anonymous Q&A を探して
ダウンロードしましょう


3
次にホーム画面からYOLOとあるので
そこをタップしましょう


4
YOLOが立ち上がると色々書かれてますが
continueを選んでください


5

ログイン画面のような物が表示されますが
continueを選びましょう


6
そうすると次の画面が表示されます
がそのまま放置


7
そうするとturn on notificationns
つまり通知機能をonにしますか?と聞かれますが
これをOKで良いでしょう


8
OKを押すと次に
YOLO would like to send you notifications
つまり通知いきますよって話なのでAllowで


9
はいそうするとsnapchatが自動で起動します
※大前提としてsnapchatも先にダウンロード
しておかないといけません。


10
そしたら次に丸い円の部分をタッチしてください



11

そうするとこの編集画面に移行するので
➡矢印(送信先)をタップしましょう
こうすると別メニューが開きます

12
別メニューが開いたらマイストーリーと記載された
部分をタップしてチェックマークを入れましょう


13
そしたらまた一旦ホームに戻り
YOLOを再度立ち上げてください


14
Get Anonymous Messages ボタンが下に
記載されてるので必ずタップしておいてください
友達からもし質問が来ていればこのように
通知が来ます。
では通知をタップしましょう


15
画面が変わりテキストを打ち込めるので
質問に回答します。



16
回答を行うとsnapchat側に自動で切り替わり
返答した趣旨が表示されます。
これで質問に対して返答したということです


YOLO: Anonymous Q&A を使う前に
理解しておいてほしいこと
匿名であるがゆえ、悪口や暴言的なメッセージが送られてくるなど、
気分を害する可能性を孕んでいます。

ましてやそれがどこかの誰かだけど自分の友達の
範囲であるというのがなお傷つきます。

YOLO: Anonymous Q&A でメッセージを募集する前に、
そういったリスクについてもきちんと
認識しておきましょう。

スナップチャットで不特定多数の
友人を作ってしまってる人は特に注意が必要です。

また自分がそのような誹謗中傷もしくは
犯罪的なメッセージを送るのはやめた方が良いです。

警察が本気になれば誰が送ったのかの特定は
容易いためリスクが大きいです。



次に若者向けQ&Aアプリの市場にかんして
YOLO: Anonymous Q&A もこのQ&Aアプリに含まれるのですが
それ以外にもいくつか存在していました。

1つはTBHと呼ばれ、
2017年にアプリチャートでナンバー1に急上昇し、
Facebookに買収された後、
順位を500以下まで落として昨年閉鎖しました。

また別の匿名のQ&Aアプリ
Sarahahが2017年に人気を博しましたが
いじめを助長しており1年後に
iOSAndroidから排除され、
「憎しみの繁殖地」と言われました。

このことからも仕組みとしては面白く
中学生くらいに一時的にウケるが
一貫性の流行りのようになってしまい
その後廃れるようです。



まとめ
自分の友達に対して質問を募集してそれに回答することで
友達との秘密の話などをすることが出来るYOLO: Anonymous Q&A

匿名ゆえに普段名前が見えちゃうと話せないような
内容でも気兼ねなく質問できたりする。

結果的に本音が聞きやすくなる利点がある。
しかし一方で匿名であるため気持ちが大きくなって
度が過ぎた発言や配慮に欠けたメッセージを送ったり
する頻度が多くなります。

2chとかの罵詈讒謗の世界になれている人は良いですが
言葉を真に受けてしまうような中高生には
ちょっとお勧めできない代物
※大学生くらいならありなのかな・・・

もし使うことがあってもマナーを守って、
友好的に活用していきましょう。
 
合わせて読みたい

カプコンの書類審査に通ったゲーム企画書公開

カプコンの書類審査に通ったゲーム企画書公開

大手ゲーム会社Sから解雇通告を食らって
悲しみに暮れた日々を送っていた当時

大手ゲーム会社でRPGが作れる会社に
行きたいという思いはやっぱり残っていて
そんな中でも
ブレスオブファイアが好きだったこともあり
カプコンを受けた際
提出した企画書その1です。

実は企画書自体は2つ提出していて
本当は1本で良いところを
気合と根性と熱意作戦を実行してましたね

というのも今でこそ
クビになろうが自分から辞めようが
またほかのゲーム会社で就職できる感は
ありますが。

この当時はまだ業界歴1年もなく
半年くらいしかないわけです。

そうなると次ってなかなか決まり難いのは
想像に容易く、ゲームクリエイターでは
なくなってしまう危機感は半端なかったです。

そんな中
2008年何月だったか忘れたけど4月だったかな
株式会社カプコン
提出した内容は以下の内容

①履歴書
②S社での業務内容
(MAYAを使った3Dマップレベルデザイン資料合計3本)
③企画書2本
④企画書に付随するシナリオ(A4:30枚くらいかも)
⑤自己PR
⑥志望動機

という具合で超大作状態になっているのは
言うまでもない。

封筒がパンパンになっていたのを覚えている。
でもこれくらいの熱意が無いと
はたから見れば半年近くで
辞めさせられた人間など
採用したいとは思わないだろう。

※ちなみに何か問題を起こして辞めさせられた
わけでは無く単純に育てる暇ねえわ?クビねでした。
逆にいうと育てなくてはいけない人材だったのが
自分の落ち度です。


では企画書の方を見ていきましょう
前に大手ゲーム会社S社に内定した際の
企画書のバージョンアップ版ですね。

書いてた時期は
2007年8月~2008年2月くらいまで
だった気がします。

一応日付いてますが当てにならないです。

1枚目:ゲームルール
26DA1BDC-6B4D-4FDC-B478-EAD3E41F5B4A (1)


2枚目:ざっくり攻撃方法
00CF3D08-1090-45FD-B296-30D576FAD3AA


3枚目:どうやったらうまいプレイか
EE862081-65A4-4074-AA80-04089AEA4353 (1)


ワード系で書かれているため
通常の企画書っていうより何だか
仕様書みたいになってはいますが
それでもきれいにまとまっています。
※ちなみに表紙もありますが
写真取り損ねました。


前回はニンテンドーDSでのゲームだったが
プレイステーションポータブルに変えての
ゲームシステムに若干変えてますね。

ただ書類選考として考えた時
これ・・・・・・カプコンに出す企画書か?
って感じがしたのでもう一枚企画書を
追加していたのを覚えています。

まあそりゃそうだ
大手S用に書いた企画書ですから
カラーがそっちに寄ってます。
企画書を解説していきます。
以前にも増してクウォリティは高くなってます。
そもそもブロックって何種類?
持ち運ぶの?
揃えたらどうなるの?

という疑問部分が多かったのですが
それをきちんと埋める形で作成されています。

結構ここまできっちり書いてる
企画書ってあんまり無いですね。
大体はふんわり概要のゲーム企画書が
多いですから。

ただ個人的には
ゼロベースで作る企画書もありっちゃありですが
それだと時間が掛かりすぎるので
基本的には他のゲームのプレイ画面を
継接ぎした形でゲームの企画書を
作成するのが一般的です

なのでわざわざCG使って何か企画書を作らないと
いけないと思わなくてOK
です。
基本フォトショップとパワーポイントさえ
あれば概ね企画書はできますし
それで充分です。

この企画書に何か言うのであれば
おっと思わせるような部分が
足りないなとは思います


この企画書を書いてるときも
それは思いましたが
そこはどうしようも無いので
そのままでしたね。

若干熟成されたゲームプランナー
みたいな感じになってしまって
第二新卒的な雰囲気は全くしないですね。

新鮮味が無いというか
フレッシュ感が無いというか
細かいところではありますが
そういうところも
一応自分は書類選考時は見ています。

あ~ありきたりな企画書だな
志望動機もフレッシュ感ないな・・・
とか見てます。

面接でも新卒の場合はその点を
少し気にしてて
フレッシュ感ないと最後の一押し
的なところで止まってしまう
ことが
多いかな。
 
話がそれそうなので
今日はここまで
以上です。

Steamチャットスマホアプリ登場

Steamから新しいスマホ用のチャットアプリが
公開されました。


前に発表されていた。
Steam Linkとの連動を見越したうえでの
実装だと思われる。

というのもSteam Link自体が
iphone,Androidに対応され
スマホからでもハイクウォリティなゲームが
プレイできる環境が整った。

しかしモバイルアプリでは
Aを立ち上げているときにBのアプリを立ち上げ
チャットするという機能を
持ち合わせていないことが多い

※分かりやすいのがユーチューブアプリなど
閉じるとBGMが聞こえなくなってしまうなど
それと同じことがチャットアプリでも起きていた。

これを解決すべく
Steamチャットがスマートフォンに対応した
というわけである。

PUBGやMMOなどをプレイするときに
特に友達との場合ですけど
音声チャットがあるか無いかで
楽しさが違いますよね。

文字でチャットだとPCはキーボードがあるので
割と早く打てますがスマホの場合は
ほぼ無理です。
スマホMMOで高速でタイピングできる人いるみたいですけど)
Steamがスマホゲーム市場でもPCゲーム市場でも
なかなか面白い市場になってきたな
と日々感じています。


以上です。
ee85dbd1cd2fbfbbb0e7de9d9b1588e96edc0957

以下元記事
新しいSteamチャットモバイルアプリは
iOSAndroid、どちらのプラットフォームにも対応した
最新のSteamチャット体験を提供します。
このアプリには、


Steamデスクトップクライアントのチャットの
主要な機能が多数含まれています:
フレンドリスト ― ゲームをプレイ中、

またはオンラインのフレンドが一目でわかります。
 一緒にプレイするチャンスを逃すことはありません。

リッチなチャットフォーマット ― 質の高いリンク、
動画、つぶやき、GIF、Giphy、Steam絵文字などでますます
充実したチャットを楽しめます。

招待リンク ― リンクを使ってSteamで新たなフレンドを追加しましょう。
テキストメッセージやメールで送信できる招待リンクを作成できます。

カスタマイズ可能な通知 ―
モバイル通知機能を利用すれば
メッセージやゲームへの招待を見逃すことはありません。

通知はフレンド、グループチャット、
チャットチャンネルごとにカスタマイズできます。
グループチャット ― 情報が全員に行き渡ります。

グループを作成すれば、コミュニティとの交流や、
親友とゲームナイトの企画などが簡単にできます。

今すぐ体験
iOS用:Apple App Storeからダウンロード
Android用:Google Playからダウンロード[play.google.com]
当社製品に対する皆さんからのご感想をお待ちしています。

このアプリについての提案やご意見がありましたら、ぜひお聞かせください。

今後の予定は?
当社は既に、ボイスチャットを含む
Steamチャットアプリの改良に取り組んでいます。

 Steamチャットの専用アプリ化に伴い、
これまでのSteamモバイルアプリに対して、
アカウントセキュリティに重点を
置いた大型アップグレードを行う予定です。

 これには、QRコードやワンタッチログイン、
アプリのナビゲーションの改善など、
Steamアカウントへの安全なログインを
支えるSteamガードオプションが含まれます。

大手ゲーム会社に内定したゲーム企画書公開

大手ゲーム会社に内定したゲーム企画書公開

今回は大手ゲーム会社Sに内定を取ったときの
企画書を公開します。

前回書いたゲーム企画書から間が空き
大学4年2月(2007年)~卒業後の5月(2007年)くらいまで
書いてたような気がします
その後6月くらいに大手ゲーム会社Sの
面接を受けてその後内定となっていたような
気がしますね。

かなりの時間を費やしていたのと
同時に小さなゲーム会社で
デバック&プランナー補佐
をアルバイトとして行っていたのを
覚えています。

では企画書行ってみましょう
まず1枚目
ブロックウィザード

次がゲーム内容
ブロック

だいぶというか相当変わりました。
ゲームの企画書を読んだりしたのは
もちろんですがやっぱり現場で働いて
生のゲーム企画書を見たのが大きかったです。

しかも超大手会社の名前を言えばわかるような
ゲームタイトルの企画書を見ていたため
企画書とはこういう風に構成するんだという理解に
繋がったのだと思います。

では解説をしていきましょう
すべてCGを使っていて
六角堂とMAYAと地形作成のCGソフトウェアを
駆使して作っています。

元々CGを多少は扱えますがそれでもハイレベルな物は
扱えないためやもえずこうなりました。
でもゲーム内容はよくわかりますね
ニンテンドーDSを使って呪文を叫ぶ
かつスマブラ的な形で土台から落とす
ボンバーマン的にブロックで挟んで倒すとか
この時イメージしてたのは割と
ボンバーマンは近かった気がします。

同じ色をそろえてMPにして呪文を唱えるなど
スマホのゲームだとパズドラに近いものが
あるなとは思っています。

この企画書の凄いところは余計なことを
切り捨てた部分です。


前の企画書などはいろいろゴチャゴチャ書いてますが
書類選考の企画書に必要なことは
シンプルにわかりやすく
少しだけおっ!!と思わせる要素

これがあれば概ね通ります。

また
ゲーム企画書大公開①でも
書いた通り起承転結がきちんとしています

当時この企画書の横に起承転結と
データ上に書いてから作成していたのを
覚えています。

新卒や未経験でゲーム業界に行きたい
という人で企画書を作成するのであれば
必ず!!絶対に!!
起承転結と書いてから
企画書を書き始めてください。

たったこれだけで見た目の分かりやすさなどが
大きく異なります。

どんな会社でも
新卒で上記の企画書レベルで
出来ているのであれば
後は志望動機や自己PRで落とされない限りは
突破可能でしょう

自分が書類審査をする側ならこの企画書を
見たら間違いなく面接に呼びます。

CGが扱えるように見えますし
気合のほど熱意などをすごく感じます。

私を採用してくれた上司が言ってたのですが
上司『お前、めちゃくちゃ書類送って来てたよな』
自分『はい!3~4回くらい送りましたね』
上司『でもだんだん企画書とかが良くなって来てたのが分かって』
上司『おっ!こいつ頑張ってるな、根性枠で採ってみるかって』
上司『まあがんばれよ』
自分『全部見てくれてたんですね。ありがとうございます』
って会話をしたのを覚えています

当時はヴェルサス13と呼ばれていたチームで
ゲームプランナーとして関わることになった自分。
本当にうれしかったですし誇らしかったです。
※後々自分は地獄に落ちますが


ゲームの企画書とは違いますが
履歴書の方も当時相当気合を入れてました
①履歴書
②志望動機(A4、1枚手書き)
③自己PR(A4 1枚手書き)
④企画書(上記の企画書)
⑤シナリオ

だった気がします

募集要項には履歴書と企画書だけで良いとありましたが
どうしても受かりたい自分は気合と根性と熱意を
全力でぶつけましたね。

後にも先にもあの時の必死さは出せない気がする。

もし行きたいゲーム会社やメーカーなどある場合は
どれくらい気合と根性を注ぎ込めば
受かるのかのバロメーターになればと思います。


以上です。
次にのせる企画書は
地獄に落とされた後の話
 
合わせて読みたい

アラーム5時にしたら仕事効率2倍になった

アラーム5時にしたら仕事効率2倍になった

アラーム設定を皆さんは何時にしていますが?

6時ですか7時30分ですか?

いいえ5時にすべきなのです。

朝起きる時間を5時にすると良く

自信が湧くとか、朝電車が空いてる、勉強の時間がとれる

などの話が良く上がりますが。

私がお送りする内容は違います

 

 

 

夕方の5時です。

てっきり朝の5時だと思いますよね。

違うんです。

夕方の5時にするにはわけがあるのです。

その内容をお送りさせて頂きます。

  1. 定時まで残り1時間であり区切りをつけやす
  2. MTGの閉め時がつけやすい
  3. 小休憩のタイミング

 

 

定時まで残り1時間であり区切りをつけやすい

f:id:sigototyuunineru:20190519000231j:plain

一般企業だと

朝9時から開始して夜18時が定時になると思いますが

まあこの通りにはならないと思います。

しかし5時(17時)はこの定時まで残り1時間です。

 

よく考えてみてください。

5時と言うとほとんどのサラリーマンは割と集中してるか

猛烈に仕事をこなしている時間だと思います。

しかしその日にできる分量は限られています。

 

例えば

19時退社であれば残り2時間⇒軽い書類を作るレベル

20時退社であれば残り3時間⇒エクセル表をまとめるレベル

21時退社であれば残り4時間⇒エクセルまとめ+他者からの依頼作業数個

22時退社であれば残り5時間⇒結構重い作業を1本こなせる

くらいの分量が自分の場合は限界です。

 

つまりその日に後どれくらいこなせるか

目処がつくので無理な作業を17時からは始めないことです

そうするとどうなるか?

人間って困ったもので忘れるんですよ

 

例えば17時の時点で定時が20時この時に

重い作業を始めると当然その作業はその日には終わりません。

というか中途半端になります。

 

その状態で次の日を迎えると波に乗るというか勢いがある状態からの

スタートではないため効率が下がった状態から

行うことになります。

 

またエクセルなどで表計算やリスト作成などしていると

他の場所との関連性や昨日自分が作成していた

ことの意味を理解するのに10~15分くらい必要

する場合があります。

 

これって無駄じゃないですか?

だからこそ残り時間に合わせた区切りが必要となり

その日に終わるタスクをきちんとこなすことで効率が上がるのです。

 

 

次に

MTGの閉め時がつけやすい

f:id:sigototyuunineru:20190519000011j:plain

私の場合MTGが多い時間は

11時、15時、16時が最もMTGとして多い時間です。

午前のMTGは割と軽めのMTGが多いのですが午後のMTGは往々にして

マーケティング事業部などの結構重要だけどMTGが長引きやすい類の

が多く入ってきます。

 

ここでアラームを5時に設定するのです。

15時からMTGを開始した場合、17時は2時間でありぶっちゃけMTGとしては

長すぎです。決まらないということも往々にしてありますが。

日を改めるか一回休憩を挟むべきタイミングです。

これによって無駄な沈黙とか内容のない会話など

一旦切ることができます。

 

次に16時がMTGだった場合

17時はちょうど1時間でMTGとして終了の区切りを意識することができます。

またMTG参加者に前もってアラーム(バイブレーションでも可)が17時に

なることを説明しておけば当然17時になったタイミングで

アラームが鳴るので場の雰囲気が

『じゃあ一旦ここまでにしましょうか。』感が出るので

ずるずるMTGを長引かせない環境が作れます。

 

結構この一旦ここまでにしましょうか感が重要で

仲が良いチームの場合そのまま話し込んで

MTG時間が1時間20分くらいになることが発生します。

この20分実りあるものならいいのですが・・・・・・

まあ普通はないです。

初めの30分が重要で残り30分は雑談みたいなものですし

 

 

 

次に

小休憩のタイミング

なぜに小休憩?って思うかもしれません

でも良く考えてください

昼休みが終わりが13時の場合

17時までは4時間です

14時の場合は3時間ですね。

 

そんなに集中力持ちますか?

MTGが無い日ももちろんあると思います。

私もディレクターをしてるのでMTGだらけですが

たまに無い日もあります。

で勢いに乗っているからといって

3時間も4時間も座り続ける生活をしてると・・・・

 

 

不妊症になりますよ。

いや最近私の周りでも増えてるんです

結構真面目な話で

 

特にIT系のサラリーマンは得に座り続けていることが

多く、私も座り気味です。

 

以下のデータを見てください

f:id:sigototyuunineru:20190518234418j:plain

 座り続けると精子がすごく減るという話で

4時間も座れば1400万位は減ってるんです。

それを毎日続けたらどうでしょう?不妊にならないとは限りません。

 

また座位時間と総死亡リスクについて調査したところ、

1日の総座位時間が4時間未満の成人に比べて、

8~11時間の人だと15%増、11時間以上だと40%増

4時間も連続で座れば8時間なんで余裕で超えてしまいます。

 

心臓病などのリスク回避という意味でも

3時間~4時間したらいやでも小休憩をはさまないと

死にまっせってことです。

おまけに不妊症にもなりまっせ。

なら一旦休憩しませんか?ってことですね

 

 

以上です。

 

まとめ

どうでしょうか?アラームを5時(17時)に設定して見たくなりましたか?

アラームを設定すると仕事効率2倍とはいかないまでも改善されますし

定時を意識するいいタイミングにもなります。

 

人によっては5時よりも6時(18時)の方が良いという人

いるかもしれません。そこは人それぞれで問題ないと思いますよ

要は区切りのタイミングを意識させること

 

またアラームはバイブレーションで問題はなくわざわざ音は

出さなくて良いと思います。

自分も音なしでバイブレーションだけでやっています。

まあたまに事情を知らない部下から

○○さん電話鳴ってますよ~って言われますが

まあそれくらいの問題にしかならないですね。

 

 それではまた

 

 

 

 

 

 

ケルベロス ブレイドの初心者講座

ケルベロス ブレイドの初心者講座
ケルベロス
戦闘画面

ケルベロス ブレイドとは?

ケルベロス ブレイド(KERBEROS BLADE)は、
2015年8月16日から稼働する
トミーウォーカーのPBW第五弾のタイトルです。

自分で好みのキャラクターや
主人公設定
ジョブや武器などを選択して
自分だけのオリジナルキャラクターで
ゲームを楽しむというもの

-------------------------
目次
●ゲーム概要
●新規作成
●種族画面
●メインジョブ決定
サブジョブ決定
●生誕&理由
●武器設定
●キャラ設定
●完了メール
●バトル画面
-------------------------
 
ケルベロス ブレイドのサイト
http://tw5.jp/
にアクセスしましょう。

ゲーム自体はFLASHが含まれるため
最新データを取得しておくことをお勧めします。
FLASHが無くても遊べますがあった方が
戦闘画面のアニメーションが見れます

その後、はじめての方という
所をクリックしてゲームを開始です。

次にケルベロス ブレイドに関する説明が
色々出てきますがそこは時間があるときに
して一旦キャラクターを
作ってしまいましょう。

新規作成

新規作成

新規作成と記載されている
ボタンを押します。

そうすると
▼かんたん作成
▼通常作成
▼シンクロ作成

の3つが表示されます。
通常作成

初心者の人は
かんたん作成がおすすめ

通常作成がキャラメイクがあり
凝りたい人には良いですが
ちょっと複雑です。

シンクロ作成はそもそも
トミーウォーカーの別作品を
遊んでる人前提なので
初心者にはプレイできません。
 
ココでは解説も兼ねて
通常作成を選びます。



種族選択画面
まずは種族選択ができます
・地球人
・シャドウエルフ
・ドラゴ二アン
・オラトリオ
レプリカント
・ウェアライダー
サキュバス
ドワーフ
ヴァルキュリア
・オウガ
・アイスエルフ
になります。

うーん私が好みなのは
オウガ!!
ですが無難なところで
ドラゴ二アンにして見ます.
ドラゴにアン

自分好みの種族にしましょう。


種族が決め終わると
一瞬画面がスクロールして
ぱっと見同じに見えますが
実はメインジョブ選択に
切り替わっています。


メインジョブ選択画面
ではではメインジョブは何にするか?
・ブレイスキャリバー
・鎧装騎兵
・降魔拳士
・刀剣士
・螺旋忍者
ガンスリンガー
・鹵獲術士(ろかくじゅつし)
・ウィッチドクター
・巫術士
・ミュージックファイター
自宅警備員
・ワイルドブリンガー
・甲冑騎士
・光臨拳士
・妖剣士
・零式忍者
ガジェッティ
・ブラックウィザード
・心霊治療士
・ゴッドペインター
・パラディオン
・土蔵篭り
いやーメインジョブって
オーソドックスなジョブだと
思ってました。

スゲーマニアックなのしかないです

が!!

ブラックウィザード
良さそうなのでこれにします。
ブラックウィザード

次はサブジョブです。



サブジョブ選択画面
メインジョブを選ぶと画面がスクロールし
先ほどの画面と全く同じ画面に
なりますが実はサブジョブを選択する
画面になっています。

ここら辺が分かり難いので
気を付けて見てみましょう。

そうですね
自分は零式忍者をサブジョブに決めます
謎なキャラが出来上がってきました。
零式サブジョブ

ドラゴ二アンの
ブラックウィザード零式忍者

何か凄いことになってる。
次は生誕です



生誕画面
生誕とはどこで生まれたか
どんな生い立ちかというのを
自分で決めることが出来ます。

自分のキャラクターを自分で
設定できるのは面白いですよね
自分は
洗脳され、デウスエクスに利用されていた
にしました。

零式忍者ですし
ブラックウィザードですし
黒い部分が欲しいところです

生誕を選択すると
画面がまたスクロールします

次に理由を選択します
生誕の理由とかでしょうか

自分は
生まれつき、強大な闇をその身に宿していた
にしました

ここでサクッと理由を選択すると
再度画面がスクロールし
今度は武器を選びます。


武器選択画面
武器もこれまた個性のあるものばかりです
・ネクロオーブ
・零式鉄爪
・ゾディアックソード
・チェーンソー剣
・ルーンアックス
・縛霊手
・バトルオーラ
ガトリングガン
・エアシューズ
・日本刀
・惨殺ナイフ
ケルベロスチェイン
・バスターライフル
・妖精弓
・ファミリアロッド
・マインドリング
・攻撃植物
・簒奪者の鎌
・ブラックスライム
・爆破スイッチ
ゲシュタルトグレイブ
・オウガメタル
・ドラゴニックハンマー
エクスカリバー
・如意棒
・パイルバンカー
・フェアリーブーツ
・九尾扇
ガネーシャパズル
・氷結輪
一般的な武器があまりなく
選択するのが難しい。

武器もダーク寄りにしたいので
ケルベロスチェインを選びました。
ケルベロスチェイン

何となくですけど闇を孕んでいる
感じが良いですよね。


装備が選択終わりました。
そうすると画面が再度スクロールします。
画面上部の絵がなんか
だいぶ変わった気がします。

選択の結果によってパーツが違うのだと
思いますが・・・
気にしないことにします。


次は設定です。
間違っても
リアルの自分の名前を
入れないように気を付けましょう!!
あくまでゲーム内のキャラですからねw




設定画面
人種:日本人か外国人からしいです
名前:ハドレット・ドラゴニアにしました
性別:男
年齢:20歳 9月15日生まれ
身長:高い
スタイル:頑丈
色:瞳:赤茶 髪:灰 肌:色黒
性格:脳筋気味にしました
口調;ハードボイルド
暴走すると好戦的
キャッチフレーズ:
闇こそが光、深淵で見つけし友の骸
説明:え~難しいな
デウスエクスによってつくられし
ドラゴ二アン
それがハドレット・ドラゴニア
深淵の闇の世界でも上位を
争う魔族である。
友であるアーガルド(オウガ)と
共に地上を殲滅すべく
日々戦闘に明け暮れていた。
しかし時が経ち
いつしか忘れたとき
新月の夜で見つけたのは
友の骸だった
友の仇を撃つべく
人の世に進撃を開始する。

って感じにしました。
意外と説明シンドイ



後はメールとパスワード
これは自分の持っている
メールを設定しましょう。
登録

ヤフーなりGoogleでOKです。
※設定しないとキャラ消えます。

確認画面

そしたら最後に設定した
キャラクターの確認画面です。
登録したメールに完了するための
通知が行きますので確認しましょう
 

メール確認

メール内容

メールを開くと上記のように
なっていて
URLの部分をクリックして
完了しましょう。

そうすると
さあ、戦いましょう。
僕達と共に、ケルベロスとして!!

ということで戦闘画面に
移行します。




戦闘画面
出撃

ではさっくりと戦闘を
してみましょう
FLASHが動いて
その後戦闘終了です
戦闘画面

そのあと
ケルベロスして生きるか?
といった選択肢が出ます。

自分はケルベロスとして
で選びました。
 
ここまでが一旦大まかな
流れになります。




これ以降の課金やシナリオ
アトリエなどありますがそこは
また別の記事にします。



ここまでの感想
全体的に文字が多く
スマホのゲームに比べると
親切ではないので
自分で状況を読み解いて
行かないと分からなくなって
しまいそうです。

ですが

テーブルトークロールプレイングゲーム
をやったことがある人なら
このゲームを面白いと思うでしょう。

というか

テーブルトークロールプレイングゲーム
そのものと言っていい感じの
ゲームシステムで
自分のキャラクターも絵で描いて投稿
出来たりするみたいです。
まだまだ奥が深いです


それでは後ほど別記事も作成してきます。
ではまた~

Steam LinkでついにSteamゲームをiphoneでプレイ可能に

Steam LinkでついにSteamゲームをiphoneでプレイ可能に
steam

約1年前、ValveはSteam Linkというアプリケーションを
開発していると発表しました。

ローカルネットワーク上のコンピュータを
使って実際の作業をすべて行いながら、
ストリーミングを使って、
iOSまたはAndroidバイス上で
Mac / Windows / Linux用に構築された
Steamゲームをプレイできます。
その後、ValveはそれをiOS App Storeに提出しましたが…
Appleはそれを拒否しました。

 当時、Valve氏は、Appleは「ビジネス上の対立」
に対する拒絶をしていると述べた。

一年後、紛争はようやく解決したとのことです。
 iOS用Steam LinkがApp Storeに登場しました。
ほとんどのPCゲームがタッチスクリーンで
楽しい方法はないので、
おそらくコントローラが欲しくなるでしょう

Valveによると、Made for iPhone認定の
コントローラは、それ自体Steamブランドの
コントローラと同じように動作するはずです。

同社はまた、最高のパフォーマンスを得るためには、
ストリーミングを実行する
コンピュータをルーターに接続し、
iOSバイスWiFiネットワークの5GHz帯で
実行する必要があるとも述べています。

という報道がされました。


ではSteamLinkとは何か
IMG_5824_thumb-246x200

SteamLinkはValve製ゲームストリーミング機器で
家庭内ネットワークを利用して、
Steamで購入したゲームをPCからリビングのテレビへ
ストリーミングするための機器となります。

高価格でリビングでの据え置き機的な使い方が
想定されている「Steam Machines」と異なり、
49.99ドルと安価なSteamリンクは、
PC/Mac/Linux版Steamクライアントに備わっている
「Steamホームストリーミング」機能の
ためだけの専用端末です。

今まではこの端末を使うことで
android端末(スマホ)は
プレイすることが可能でした。

しかし、Valve社が述べたように
iosつまりiphoneでは
Steamをプレイすることは
できなかったのです。

それを今回改善し
プレイできるようになった。
というわけです。
画面スタート
画面
画面2

これで何が違うの?というと
Steam上やPCでしか公開されてない
ハイクオリティーなゲームが
プレイできるようになったという
事です。

私としては
スカイリムとか
スマホじゃ遊べないので
それが遊べるようになったというのは
結構大きな変化ですね。

こういう周辺機器の市場が
活性化してくると
今後PC市場が衰退しSteamを
プラットフォームとした市場が
広がってくるかもしれません。


GoogleplayやAppstoreに
とって代わるかもしれませんね


そう考えるとスマホゲームの
開発者としてはより
ハイクオリティーなゲームを
開発しなくてはおけないため
戦国時代が続きそうです。

アルフリードゲームスが開発したゲームとは?

アルフリードゲームスの開発ゲームとは?


社員らによる「解雇を通告された」
との書き込みが話題となった
ゲーム会社(株)アルフリードゲームスが
破産しました。

(株)アルフリードゲームス
TSR企業コード:024170577、
法人番号:1010001182389、
新宿区西新宿6-15-1、
登記上:千代田区西神田3-5-3、
設立2017(平成29)年3月23日、
資本金2500万円、奥津泰彦社長)
は5月8日、東京地裁から破産開始決定を受けた。
破産管財人には大野渉弁護士
(田辺総合法律事務所、
千代田区丸の内3-4-2、
電話03-3214-3811)が選任された。
負債総額は債権者69名に対し約3億3600万円。

負債額3億円は結構な額ですね。

では
このアルフリードゲームスとは
どんなゲームを開発した会社
だったのでしょうか?

答えから言うと
世の中に出したゲームは
1本も無いが正しいようです

要は新規開発を行っていたものの
開発中のゲームがリリースする前に
資金がショートし
そのまま会社ごと倒産してしまった
と言うのが現実の様です

社員数68名と記載されていますので
ざっと開発費は月々4140万であり
借金の3億3600万として
考えると1年くらい開発していた様です。

で何でリリースしないか?
出来なかったのか?ですが
問題はいくつかあると思いますが

1つは技術がある人材がおらず
開発が進まない

2つ目受注ではなく自社開発で
あり資金を得る場所が無い

3つ目社長がゲーム開発期間を見誤り
資金をショート&エンジェル投資家などの
支援をして頂くことをしなかった

などあると思います。


とは言え
まずは一本目というのは小さく
手堅く半年くらいで作るか
受注して資金をどこかから
得ながら開発するのが
スマホゲーム業界では普通です。


では社長である奥津泰彦さんとは
はどんな人なのか
1997年10月朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入所
2002年6月公認会計士登録
2008年2月奥津公認会計士事務所開設代表(現任)
2009年10月株式会社もりぞう監査役
2011年9月税理士登録
2011年12月スパイシーソフト株式会社入社経営管理部長
2012年6月スパイシーソフト株式会社監査役
2013年12月株式会社バンク・オブ・イノベーション常勤監査役
2015年7月当社社外監査役
2017年3月株式会社アルフリードゲームス代表取締役(現任)
2018年6月有限責任開花監査法人設立パートナー(現任)
2018年10月当社社外取締役(監査等委員)(現任)

という経歴があり
ゲーム業界に対してもそれなりに
知識があるように感じられます。

また公認会計士であることからも
財務状況が良くないことを察知し
そして開発しているタイトルが
売れなさそうと感じたのか
痛手になるまえに倒産させた
ように見受けられます。


 
この倒産によって放り出されてしまった
社員が心配です。

こんなことが他のゲーム会社でも
次々起きてきそうな気配を感じています。
 
他のやばい会社の話